どうも、なかぐです。
2021年が終わりましたが、いろいろと『挑戦』ができた年でした。
大きなところでは、8年間勤めた会社を退職することが決まり、2022年2月から転職をしてマーケ職に就くことになりました。
8年間、お金のために続けてきた仕事ですが、兼業を通して、自分のやりたいことをできることの素晴らしさを知りました。
そして兼業で出会ったお客様からマーティングを突き詰めていきたいと思えるような経験をさせていただきました。
仕事の価値観が大きく変わった一年です。
そこで今回は、この一年のことを振り返りかえりたいと思い、記事を書きました。
マーケティング職への転職
冒頭でも触れましたが、2022年2月にコンサル会社でwebマーケ部門に転職します。
2021年12月には8年間勤めた会社を退職しました。
それに至るまでに二つ大きな経験があったなと。
- インハウス広告運用
- フリーでマーケ案件
インハウス広告運用
2021年4月から会社でインハウス広告運用を担当することになりました。
ここで正式に初めて広告運用を経験することになりましたが、最初はわからないことだらけ。
特に前任者がいるわけでもなかったので、教えてもらえる環境でもありませんでした。
なので、勉強会や、書籍、知人とコミュケーションを積極的にとるようにして、仕事を進めていきました。
今までは自分の今持っているスキルで仕事をすると考えていたのですが、学習しながらでも仕事はできるのだと学びました。
また会社のお金で運用を経験することは非常にありがたい環境でした。
広告運用は実際に手を動かさないと学習しづらいと考えています。
しかし、広告を出すためにはお金が必要となってきます。
それを経験できたのは非常に大きい。
フリーで広告運用を経験
兼業でWeb制作をしておりましたが、その延長で広告運用のお仕事をいただきました。
この仕事でマーケティングに困っている企業が非常に多いことと、それができる人が少ないことを肌で感じました。
また実際に仕事に携わる中で、自分は全くマーケティングを理解していない。と愕然としたのを覚えています。
ただそんな状態でもやっていて、楽しかったし、できることは全てやってやろうという気持ちは持っていました。
お客様が気持ちを込めて作った商品を世の中に広めることができるのは率直に最高の仕事だと感じました。
この二つの経験から学んだこと
兼業で中途半端な気持ちでやっていたら、自分のなりたい姿にはなれないと考えました。
それはスキル面、メンタル面どちらもです。
このことから30代でけして若くない年齢ですが、チャレンジしてみようと決意しました。
メンタルが安定した理由
年齢も若くない。
そんな状況で、転職活動をすすめたのですが、メンタルは割と安定していました。
それには周りの協力があったからです。
家族の理解
我が家は、妻と2歳の息子がいます。
来年には娘が生まれる予定ですが、快く選択を了承してくれた妻には感謝しかありません。
最高の仕事をして毎日イキイキとしていたい。
なぜ仕事をしているか考えると、自分のためでもありますが、家族のためでもあります。
ただお金を稼ぐではなく、自分のやりたいことで世の中に価値を提供していきたいです。
コミニュティ
所属しているコミニュティにも救われました。
境遇が似ている人が集まっており、素直に居心地が良かったです。
2021年はこの環境にどれだけ救われたか。
コミニュティの価値は入ったことが無いと感じにくいですが、本当にメンタルの支えになってくれました。
メンバーのみんなには感謝しかないです。
2022年の抱負 変化を楽しむ
2021年は今までチャレンジしてこなかったことに多く挑戦できたのかと思います。
その結果は良かったものと、悪かったものがありますが、どちらにしても行動してよかったと感じています。
2022年も引き続き新しいことにチャレンジしていきたいと思います。
そして、この一年は第二子の出産、転職など様々な変化があります。
今までの自分からメンタル、スキルを大きく変える必要があると感じています。
『変化』を楽しめるように踏ん張っていきますので、引き続きよろしくお願いします!!